Archive for the ‘未分類’ Category
12/2 南極・北極科学館
今日はみんなで立川市にある南極・北極科学館へ行きました♪
片道1時間ほどですが車中ではクイズをしたり色々な話題が尽きませんでした 😀
入館前に見学する際のマナーの確認をしています 😎
_________________________
昨年もこちらの科学館へお邪魔しましたが相変わらず見ごたえのある展示ばかりでした 😯
_________________________
入ってすぐ横には国立極地研究所50周年を記念したステッカーとスケッチブックが無料で配布されていました。
_________________________
館内ではそれぞれが自由に見学をして行き、南極で採取された隕石を観察したり、オーロラシアターを眺めたり、南極にいる生物の剥製などを主に見て回りました 😳
_________________________
昼食は予定通りジョイフル本田瑞穂店のフードコートで食べました♪
_________________________
11/25 カードゲーム大会の様子
今回はダイソーで発売されている蟲神器(むしじんぎ)という実在する虫をカードにして対戦するカードゲームを用意しました♪
まずはYouTubeにあるルール解説を皆で視聴しその後は実際にプレイしてみました 😯
大会とイベントには表記していましたが実際は体験会のような形式で楽しみました 😳
100円で楽しめるカードゲームなのでご家庭にもオススメですよ♪
_________________________

11/23 しいたけのもぎ取り(内沼きのこ園)
今日はこの季節に美味しい椎茸のもぎ取りに行きました♪
今回お邪魔したのは3~4年前にも行ったことのある「内沼きのこ園」へ行きました 😳
入園料は大人200円、子ども100円になります。
_________________________
到着しました♪
成木にある為、車でこどもプラスから15~20程で着きます。
_________________________
まずは、管理者の方からこの園のしいたけについての説明ともぎ取り方などを聞きました。
ここでは自然原木栽培にこだわっていて昔ながらの味や香りとなっているそうです 😯
今回の持ち帰りは100gを目安にしているのでご家庭では刻んでスープや炊き込みご飯にするのがお勧めです♪
_________________________
熟していて美味しい椎茸は傘が外に広がっているのが良いそうです。
_________________________
それではもぎ取りスタート♪
子ども達にもgを気にしながら熟している椎茸を探していました。
_________________________
こんなにかわいいキノコもいました 😳
_________________________
お昼は教室で食べて午後はゆっくり過ごしました♪
_________________________
11/11 奥多摩 水と緑のふれあい館
ふれあい館では行きなれた子や初めての子もいましたが各々で楽しく過ごしていました 😳
お昼は少し肌寒いですがベンチで摂りました♪
_________________________
11/18 彩の森入間公園での様子
彩の森入間公園ではカメの日向ぼっこを観察したり、お散歩コースをゆっくりと回りました 😳

11/4 焼きりんご作り
今日はみんなでおやつの時間に焼きりんごを作りました♪
材料:りんご、バター、砂糖
_________________________
子ども達にはりんごのカットや調理を手伝ってもらいました♪
輪切りにしたりんごの芯は型抜きで取り除きました 😎
_________________________
ホットプレートにバターを敷いたらりんごを焼きます 😆
ご家庭ではフライパンでも大丈夫です♪
焼き色が付いたら蓋をして1分程蒸らします 😉
_________________________
良い焼き色が付きました♪
仕上げに砂糖を全体にまぶして溶けたら完成です 😳
_________________________
自分で食べられる量を取ってバニラアイスをトッピングしたらいただきます 😛
_________________________
リンゴとアイスがよく合う様でおかわりする子もいました♪
_________________________
~おまけ~
午前中は「塚の上公園」というトンネルのある公園で遊びました 😆
_________________________
11/3 入間博物館見学での様子
今回は特別展示で「番茶日和」という色々なお茶葉の作り方やサンプルが展示されていました♪
_________________________
常設展示も見学し最後に一階にある特別室で番茶を味わうことが出来ました 😳
_________________________

10/31 ハロウィンパーティー
子ども達はどんなおかしが貰えるかワクワクしている様子です♪
ちなみに毎年仮装者でごった返している渋谷は今年は警戒態勢を強めているおかげで落ち着いているようです 😯
_________________________
本日のおやつはハロウィン仕様です♪
普段は出ない珍しいおやつも入っています 😳
_________________________
16時からはハロウィンレクリエーションをしました 😎
まずはゲームのルールを聞きます 😉
_________________________
今回用意したゲームは
「➀魔女の帽子でわなげ」、「➁おばけをやっつけろ」、「➂探して、触って、見つけよう」の3つです。
_________________________
_________________________
➁はパーテーションから飛び出してくるおばけにボールを当てるゲームです
_________________________
➂はお馴染みの箱に入っている物を感触だけで解答するゲームです
_________________________
やはり➂のゲームは良く盛り上がりました 😳
_________________________
レクリエーションが終わったらみんなで仮装撮影会をしました♪
😳 今日の集合写真 😳
_________________________

10/28 ハロウィン工作
今日はハロウィン工作という事で「ハロウィンツリー」をつくりました♪
作り方は簡単で木の板から型を抜いてペンで色を塗り組み立てるだけです 😎
_________________________
みんな集中して色塗りを楽しんでいました 😯
_________________________
~完成~
とっても可愛く出来ました 😳
_________________________
午後は鳥井戸公園へ行ってリフレッシュ出来ました♪
_________________________
10/21 パンプキンシチュー作りの様子
今回子ども達には野菜のカットや鍋での工程を手伝ってもらいました。
_________________________
女の子たちはお手伝いが楽しいようで何でもやりたがっていました♪
_________________________
水を入れてひと煮立ち……
_________________________
牛乳と市販のルゥを入れて完成です♪
カボチャがスープに溶け込んでいてハロウィンらしい料理になりました 😯
_________________________
お好みでチーズを入れてもコクが出て相性バッチリでした 😉
_________________________

10/14 羽村西児童館
_________________________
西児童館ではおもちゃの貸し出し種類が多く子ども達もいろいろなボードゲームを借りて楽しみました♪
遊戯室の中には以前は無かった手作りロボットが立っていて子ども達も興味津々でした 😯
_________________________
10/7 六道山公園での様子
前回から約2年ぶりでしたが相変わらずたくさんのアスレチックがありました♪
また、冒険の森・あそびの森が整備されていて上り下りがしやすくなっていました。
_________________________
10/9 お弁当作りの様子
お弁当のおかずは、唐揚げ・ウインナー・ミートボールなど子どもが好きなおかずを中心に用意しました♪
当初の予定では若草公園へ行ってピクニックを考えていましたが、当日は雨天だった為室内でレジャーシートを敷いて食べました 😳
_________________________

9/23 智光山こども動物園
今日はみんなで狭山市にある智光山こども動物園に行きました。
_________________________
それでは…しゅっぱ~つ 😎
_________________________
到着しました♪
こどもプラスから30~35分ほどかかります。
入園料は大人200円・小中学生50円となっております 😛
_________________________
今回は入り口から左側にある修景池から見学しました。
_________________________
ミニミニ水族館では小さな観賞魚たちが泳いでいました♪
_________________________
その後はミーアキャット舎を見学しました。
_________________________
ふれあい広場ではひつじやフクロウ、モルモットなどと餌やりやふれあいを楽しみました♪
_________________________
途中飼育員さんがボールパイソン(蛇)を見せてくれました 😯
_________________________
次はサル山で餌やりなどをしました。
_________________________
最後はポニーコーナーで餌やりやふれあいを楽しみました♪
_________________________
お昼はよく行くイオンスタイル入間で摂ります 😳
_________________________
9/16 おだんご作りの様子
おだんごは子どもたちでこねるところから作りました。
味はみたらしときな粉の2種類を用意しました♪
_________________________
9/18 お楽しみ工作の様子
今回のお楽しみ工作は「玉転がしゲーム」というパチンコのようなゲーム板を作りました 😆
皆それぞれに個性が出ていますね♪
_________________________

避難訓練
今日は今年度2回目となる避難訓練を実施しました。
今回も大型地震が起きたと想定し最終避難場所となる第三小学校までの経路を確認しました。
今日は小雨が降っていましたが実際に大地震が起きた時、どんな天候であっても避難せざるを得ません。
_________________________
16:00
【避難訓練の事前教育】
子ども達と火事や自然災害が起きた際の行動や避難先の確認をしました。
一年生たちも積極的に返事をしてくれました 😯
_________________________
16:10
【地震発生】
子ども達は先生の指示で教室の中央に集まります。
体を丸めて頭を守った後、児童達には頭巾を着用してもらいました。
_________________________
16:15
【避難開始】
準備ができた子から外へ出て集まり、人数確認をしたら出発します。
基本的には2列行動で動きます。
_________________________
16:20
【野上会館到着】
こちらも前回同様、猛暑・大雨・大雪が想定された時に一時避難する野上会館へ向かいました。
_________________________
16:20
【第三中学校へ移動】
今回も子ども達の安全を考え車道との感覚が取れるルートなどを歩きます。
_________________________
16:35
【第三中学校到着】
今回は雨足が強くなってきた為第三中学校の校門までとしました。
子ども達全員の人数・体調確認をします。
_________________________
16:40
【こどもプラスに戻る】
後は教室に戻るだけですが雨という慣れない環境で疲れが見えてきました。
_________________________
16:50
【こどもプラスに到着】
到着後は先生と今回の振り返りをしました。
_________________________
_________________________
午前中は先生達も消火訓練を行いました。

9/9 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
9月9日(土)は皆で飯能市にあるトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に行きました♪
この日は少し小雨が降っていましたが施設見学をメインに楽しみました 😛
_________________________
どうして子ども達は雨に濡れたがるのでしょうか? 🙁
_________________________
まずは一番人気のきのこの家を見ました♪
まるでムーミン谷のキャラクターたちが住んでいたかのような空間が広がっていました 😳
_________________________
その後は森の家でムーミンの作者トーベ・ヤンソンの資料を見たり子ども劇場でのびのびと過ごしました 😉
_________________________
お昼前にはこどもプラスへ戻りました 😎
_________________________
9/2 たこ焼き作りの様子
今回は大人が生地や具材の準備をして子ども達には自分のたこ焼きを作ってもらいました 😎
_________________________
皆上手に出来ました 😳
_________________________

8/26 農業体験~ブルーベリー摘み~
今日は皆で、午前中に【吉野園】というブルーベリー農園さんにお邪魔しました♪
_________________________
それではしゅっぱ~つ 😆
_________________________
到着後は農家さんから注意事項を聞き摘み取りスタートです♪
周りはたくさんのブルーベリーの木でどれから取ろうか迷っちゃいます 😳
農家さん曰く大きくてしっかり青くなっている方が甘いとの事、子ども達もなるべく大きな粒を探しました♪
_________________________
ひとり1パックという事で250~300g入るパックに沢山詰めました 😳
パックは冷蔵庫で冷やしてお持ち帰りになります 😆
_________________________
午後は室内でゆっくり過ごしました♪
_________________________
8/21 外食体験での様子
今回も前回同様、加美平店のサイゼリヤにお邪魔しました♪
参加人数が多かった為1週間以上前から子ども達にメニューを聞きました 😯
メインをたくさん食べたい子やデザートまで楽しみたい子など思い思いに楽しみました。
_________________________
9/24 焼きそば作りでの様子
この日も参加人数が多かった為具材のカットはせず、ホットプレートで炒めたり麺をほぐしたりする工程を子ども達にはやってもらいました 😈
今回はお肉にひき肉を使ったのが良かったのか全員1~2回はおかわりしていました♪
_________________________
