Author Archive
5/27 ヒノトントンZOOへ行こう‼
今日は午前中から出発して羽村市にある動物公園へ行きました。
_________________________
準備ができたので出発‼
_________________________
到着しました♪
エントランスまで駐車場から200m程歩きます。
_________________________
入場後はイラストマップを見ながら周ります。
今回は「プレーリードッグの童話ランド」から見学しました♪
_________________________
プレーリードッグから始まりアルマジロやミーアキャットなどかわいい動物たちが迎えてくれました 😉
_________________________
少し進むと愛らしいコモンリスザルや密集しているヤマアラシなどが見られました 😳
ヤマアラシはお互いの針が刺さったりしないんですかね~ 🙄
_________________________
なかよし動物園ではヤギやヒツジの餌やり体験をしました 😀
なんと奥の方にはニシキヘビが居ました 😯
_________________________
カメさんの童話ランドでは甲長80cmほどのケズメリクガメが日光浴をしていました 😳
_________________________
昼食は木陰でレジャーシートを敷いたりして摂りました 😉
_________________________
さるさんの童話ランドを進むと鳥類のエリアでハリスホークやコンドルなどもいました♪
_________________________
芝生広場では動物の置物や児童遊具コーナーを見て帰りました 😆
_________________________
教室に戻ってからはゆっくり過ごしました。
_________________________
4/13 奥多摩湖での様子
今回も「水と緑のふれあい館」へお邪魔しました。
今月から新型コロナで閉鎖されていたエリアが解放されていたので子ども達は夢中で遊んでいました 😳
天気はあいにくの小雨でしたが屋根のあるベンチで昼食を摂りました 😉
_________________________

避難訓練
今日は今年度1回目となる避難訓練を実施しました。
今回も前回同様大型地震が起きたと想定して避難場所となる第三小学校までの経路を確認しました。
_________________________
16:00
【避難訓練の事前教育】
子ども達と火事や自然災害が起きた際の行動や避難先の確認をしました。
新一年生たちは初めての避難訓練になりますが積極的に返事をしてくれました 😯
_________________________
16:05
【地震発生】
児童達は先生の指示で教室の中央に集まります。
体を丸めて頭を守った後、児童達と先生は頭巾とヘルメットをそれぞれ着用しました。
_________________________
16:10
【避難開始】
準備ができた子から外へ出て集まり、人数確認をしたら出発します。
基本的には2列行動で動きます。
_________________________
16:15
【野上会館到着】
こちらも前回同様、猛暑・大雨・大雪が想定された時に一時避難する野上会館へ向かいました。
_________________________
16:15
【第三小学校へ移動】
本日の気温は30℃と高かった為軽く水分補給を摂ってから移動しました。
今回も児童の安全を考え車道との感覚が取れるルートを歩きます。
_________________________
16:20
【第三小学校到着】
今回も計画通り第三小学校まで行きました。
児童全員の人数・体調確認をした後は水分補給をします。
_________________________
16:25
【こどもプラスに戻る】
後は教室に戻るだけですが一年生たちには疲れの色が見えてきました。
_________________________
16:45
【こどもプラスに到着】
到着後は先生と今回の振り返りをしました。
今回も みんな暑い中よく頑張りました 😳
_________________________

4/29 BBQ(朱とんぼ)
今日は皆で「煉瓦堂朱とんぼ」へBBQをしに行きました♪
_________________________
到着♪こどもプラスから約25分程かかりました 😛
_________________________
今回借りた会場は景色が良く大きな場所でした♪
_________________________
まずは炭の準備をするので子ども達は下の河原へ向かいました。
_________________________
着きました。
比較的浅い川だったので遊べるエリアを決めてから遊びました 😉
_________________________
水切りや生き物採取、スケッチをしたり各々が好きな遊びをしました 😎
_________________________
沢山遊んだ後は皆のお楽しみ、BBQです 😆
_________________________
今回のメニューは焼きそば、焼肉、きのこのホイル焼き、玉ねぎ、ナス、ソーセージ、トウモロコシと豊富なラインナップでした♪
なんとデザートには焼きマシュマロもありました♪
_________________________
昼食後も少しだけ川遊びを楽しんでから帰りました 😳
帰りの車では皆ぐっすりでした♪
_________________________
4/22 べっこう飴作りの様子
皆どの様に飴が出来ていくのか興味津々で集中して取り組んでいました 😳
色々な型やフルーツなども用意したのでおやつで食べたりお家へ持ち帰りもしました♪
_________________________

4/8 イースターエッグ作り
今日は、午前中にイースターエッグ作りをしました。
_________________________
まずは、イースター祭について説明を聞きました 😎
_________________________
次にイースターエッグの装飾シールを選びます 😀
_________________________
作り方は簡単で
装飾シートに卵を入れたら沸騰したお湯に10秒程くぐらせれば完成です 😯
_________________________
仕上げに丸シールを貼ったら完成♪
_________________________
その後は室内でイースターエッグ探しゲームをしました 😳
_________________________
お持ち帰りの際はラッピングします 😳
_________________________

3/25 ハンバーガー作り
今日のお昼は皆でハンバーガー作りに挑戦しました♪
_________________________
まずはパティのお肉をこねます 😎
粘り気が出るまでこねました 😆
_________________________
続いてパン粉を牛乳でふやかしたものと卵二個を入れてつなぎにします♪
_________________________
お肉とよく混ざったら120gづつ分けてパティを形成します 😆
_________________________
いよいよ焼きに入ります♪
綺麗な焼き色が付きました 😳
_________________________
バンズの準備が出来たらトッピングスタートです♪
今回はベーコン・目玉焼き・チーズ・レタス・トマト・ピクルスを用意しました♪
_________________________
お供は焼き立てのチキンナゲット♪
_________________________
♥完成♥
みんな美味しそうに出来ました 😳
_________________________
いただきま~す♪
_________________________
午後は掘り出し物ビンゴなどをしてゆっくり過ごしました♪
_________________________
~今日の1枚~
パティを焼いていたら突然プランクをし始めました 😯
最近、お腹周りが気になるようです…

3/21 写真撮影会(春を探そう)
今日は春分の日という事で皆で近所の鳥井戸公園へ行って春にちなんだ物を写真に収めました♪
_________________________
出発の前に今回の写真撮影のルールを確認しました 😛
➀撮影は一人5分まで
➁撮っていい枚数は10枚前後
➂自分の番が呼ばれたらすぐ来ること
以上の約束を確認しました 😉
_________________________
公園についたので撮影会スタートです♪
皆真剣に春っぽいものや好きな構図を探していました 😆
_________________________
待っている子たちは公園で自由活動です♪
昼食後はパソコンに取り込んだ写真を皆で鑑賞しました 😎
気候が暖かくなってきたので綺麗な花の写真を撮る子が多かったようです 😳
_________________________

3/10 消火・避難訓練
今日は職員のみで火災発生時の避難誘導や通報方法などの動きを確認しました。
_________________________
まずは消防庁のサイトにある自衛消防訓練の動画を視聴しました。
動画には消火器の種類や正しい消火方法などが紹介されていました。
_________________________
訓練の流れは前回同様です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
11:20
【キッチンで火災発生】
発見者は大きな声で周囲の者に知らせます。
_________________________
11:21
【消火器を持っていき消火する(模擬)】
消火・安全誘導係は火元の確認後、消火器で消火をします。
青梅教室ではキッチンと相談室の2か所に消火器を設置しています 😎
_________________________
11:23
【119番通報をする(模擬)】
通報係は119番に通報し、住所・電話番号・出火元などを伝えます。
_________________________
11:25
【避難誘導】
避難・救護係は児童達を安全な場所へ誘導します。
駐車場にて人数・負傷者の有無を確認し野上会館へ避難します。
_________________________
11:27
【野上会館へ避難】
会館到着後は館内の設備の確認などを行いました。
_________________________
引き続き消火器の使用訓練を行いました。
訓練前に視聴した動画を思い出しながら消火器を使用しました。
_________________________
以上で消防訓練は終わりました。
_________________________

3/4 わかぐさ公園
今日は外が少し暖かくなったのでわかぐさ公園へ行きました♪
_________________________
皆さん、花粉の方は大丈夫でしょうか?
花粉症にはつらい季節ですが子ども達は元気いっぱいに走り回っていました 😯
今日は鬼ごっこやアスレチック・ターザンロープなどたくさん体を動かしました 😎
_________________________
午後は掘り出し物ビンゴやお誕生日会も楽しみました。
_________________________
2/23 成木市民体育館での様子
この日は成木市民体育館を借りて風船バレーやドッジボールなどをして楽しみました♪
もちろんラジオ体操とストレッチも行っています 😎
_________________________
2/25 お好み焼き作りの様子
この日は皆でお好み焼きを作って昼食に食べました 😳
今回はちくわをトッピングで入れてみました♪
_________________________

2/18 お楽しみ工作「カプセルキーホルダー」
今日は皆で工作キットの「カプセルキーホルダー」を作りました♪
作り方は簡単でカプセルの中に紙ねんどやカラー用紙を使って自分だけの小さな世界を創造するだけです 😎
_________________________
ある程度作りたい物が想像出来たら紙ねんどに絵の具などで色付けします 😯
_________________________
だんだんと形が出来てきました 😆
_________________________
~完成~
ポケモンやアクアリウムなど子ども達それぞれがこだわった作品が出来ました 😳
_________________________
後はしばらく乾かしてお持ち帰りします♪
_________________________

2/11 バレンタインチョコ作り
今日は2/14のバレンタインに備えて皆でバレンタインチョコ作りをしました♪
_________________________
今回は2種類のチョコ菓子を作りました 😎
_________________________
➀簡単ガトーショコラ
材料・・・板チョコ1枚、練乳、卵、シュガーパウダー
_________________________
まずは板チョコを細かくしレンジで1分半温めます 😉
_________________________
チョコがすべて溶けたら練乳(40g)を加えてさらに混ぜます 😆
_________________________
よく混ざったら溶いた生卵も加えます 😯
_________________________
チョコが滑らかになったら型に流し込みレンジで30~40秒程加熱します 👿
*加熱の際生地が膨らむので注意
_________________________
冷蔵庫で冷やし仕上げにシュガーパウダーやココアパウダーをまぶせば完成 😳
小麦粉・オーブンなどを使わない超簡単レシピです 😯
_________________________
➁源氏パイサンド
材料・・・源氏パイ4枚、マシュマロ、溶かしたチョコ、カラースプレー
_________________________
まずは源氏パイにマシュマロを乗せレンジで10秒程温めます 😎
_________________________
温めるとマシュマロが膨らむのですぐにマドラーなどを置き残った源氏パイをかぶせます 😯
_________________________
マシュマロが冷えたら溶かしたチョコを塗り、カラースプレーをまぶしたら完成 😳
ハート形でかわいいお菓子ですね 😳
_________________________
作ったお菓子はおやつの時間に食べたりラッピングしてお持ち帰りしました 😳
_________________________
2/3 節分の様子
今年の節分は豆まきの代わりに玉入れゲームを行いました♪
赤鬼さんと青鬼さんが来てくれました 😥
_________________________
2/4 トランプゲーム大会の様子
ゲーム内容・・・➀ババ抜き、➁インディアンポーカー、➂ブラックジャック(21)、➃ポーカー
今回は誰もが知っているゲームから子ども達もやったことがないようなゲームを楽しみました 😳
_________________________
